★☆ 第113回近畿市民派議員交流学習会in長岡京 のご案内 ☆★
第113回近畿市民派議員交流学習会の受付をおこなっています。会場は、JR長岡京
駅のすぐ目の前(横)の交通至便な所です。多くのみなさんのご参加をお待ちし
ています!
なお、ご参加の方は下記「調整さん」に出欠登録をお願いします。
[URL]
従来通り、メールでの申込みも可能ですが、ご協力頂けるとありがたいです。
近畿市民派の主旨に理解頂ける議員・市民の方々へも、ぜひご案内ください。
■日時:10月24日(木)10時〜17時(9:30受付開始)
■会場:長岡京市中央生涯学習センター(バンビオ1号館)2F、市民ギャラリー
(JR「長岡京」駅すぐ、阪急「長岡天神」駅歩12分)
■参加費:2,000円、1コマ参加は1,000円(一般市民は半額)
■テーマ・タイムテーブル
(1)10:00〜 「生活保護行政をめぐる課題」
〜向日市の生保ケースワーカーが死体遺棄事件に引き込まれた問題から考える〜
講師:吉永純さん(花園大学教授、全国公的扶助研究会会長)
(2)12:00〜 お昼ご飯 ・交流タイム
(3)13:00〜 「長岡京市常設型災害ボランティアセンターの取組みと市民活動について」
講師:長岡京市災害ボランティアセンター・山田ひより氏
(4)14:00〜 「災害時の議会行動指針について」(グループでの意見交流)
(5)15:00〜 「予算編成を学び、予算修正にチャレンジしよう!」
講師:塩見牧子さん(生駒市議)
(6)18:00〜 交流会
終了後、近くで交流会をします(実費)