日時:2019年8月30日(金) 午前10時〜
場所:南海本線高石駅前すぐ(高石駅には急行は停まりませんのでご注意下さい!)
高石市民文化会館(アプラホール)3階ギャラリー(1階はスーパーマーケットです。)
[URL] [1]
会費:議員2000円 市民1000円 昼食代:お弁当を用意しますが詳細未定 懇親会:実施しますが詳細未定
10時〜12時
会計年度任用職員条例整備状況と問題点
講師 自治労兵庫県本部阪神淡路ブロック
書記次長 戎 剛(えびす つよし) さん
13時〜14時30分
スクールソーシャルワークの現場から
高石市スクールソーシャルワーカー(SSW)谷奥大地さん(精神保健福祉士・社会福祉士)
*子どもを指導する立場ではなく、子ども・保護者・教員の抱える困難に寄り添う立場での関わりや、多機関連携の要となるSSW。文科省は補助事業として今年度中の中学校区に1人の配置をめざしています。(ちなみに来年度から大阪府ではSSWも会計年度職員制度に移行するとのことです。)
休憩時間・・・ドキュメンタリー映画「最後の一滴まで―ヨロッパの隠された水戦争」日本語版を上映
15時〜16時45分
水道民営化でいのちの水は守れるか!(仮称)
講師:特定非営利活動法人AMネット
事務局長 武田かおり さん
16時45分〜次回開催地のお知らせ、など
17時30分〜懇親会