2016-10-27
メインテーマ 「姫路のまちづくりに学ぶ」
姫路城の改修で昨年度286万7051人の入閣者を記録したとともに注目されているのが、姫路駅前広場整備です。日本一の広さのトランジットモールと芝生広場は官民協働で生まれました。姫路のまちづくりを中心に企画しました
日時 2016年10月27日(木)
受付9時30分 開始10時〜終了4時45分
場所 イーグレひめじ4階第1・2会議室
定員 40名
参加費 議員1000円 市民無料
お弁当 600円
懇親会費 3000円
以下現在の予定です(添付内容と同じ)
一部講師等変更になる場合があります
9時30分 受付
10時〜12時 @ 姫路駅北駅前広場の整備と運営について
周辺商店街、市民、行政が平成20年から5年をかけて
現在の形になった
これから大手前通りの整備が進み、広場や街路をつかった
活性化に期待がかかっている
講師 都市拠点整備本部 森 典
NPO法人スローソサエティ理事長 米谷 啓和 理事長
12時〜13時 昼食
13時〜13時30分 アピールタイム他
13時30分〜14時30分
A 図書館行政
姫路市教育委員会が平成27年から図書館司書を配置して
学校図書を充実させた
講師 教育委員会学校指導課 森道子
14時45分~15時45分
B 商店街の活性化 二階町〜西二階町
産業局 商工労働部 産業振興課 森下 誠司
15時45分〜16時45分
C 講演 商店街活性化 新雅史(「商店街はなぜ滅びるのか」著者)
16時45分〜撤収
17時15分 懇親会 レウルーラ(二階町の拠点施設)
二階町商店街では県立大学と商店街青年部が協働して
「ハレの日二箇町」と銘打って活性化にとり組んでいる
講師 兵庫県立大学環境人間学部 内平隆之先生(未定)
交流会はNPOビルレウルーラの立ち上げ人である金森康さん
青年部の杵屋社長 内藤浩一さんに二階町商店街について話を伺うことを検討
話を30分ほど伺って、交流会に突入
20時 終了
姫路市議会議員 今里あけみ
セ記事を書く