2012-07-17
第84回近畿市民派学習交流会in高石
7月17日(火)10時〜17時 【以前にご連絡いたしましたが、会場確保の都合上、木曜日に設定できませんでした。あしからずご了承下さい。】
高石市民文化会館 アプラホール 3階会議室 (南海本線高石駅前)
参加費 2,000円 昼食代 1,000円(希望者のみ、要申し込み)
第1部 10時〜12時
「学校選択制を考える」 〜橋下維新の教育改革の狙いは?〜
講師:寺本 勉 (高等学校教員・教育合同)
昼食休憩 12時〜13時 (12時30分ごろより催しの案内およびアピールタイム)
第2部 13時〜14時30分
「災害廃棄物の広域処理は必要なのか」
講師:下地真樹(阪南大学准教授) コメンテーター:小林圭二(元境地大学原子炉実験所講師)
〜焼却施設と処分場の能力、基準値の考え方、被災地の復興計画と災害廃棄物の関係、住民の安全性、そして自治体議員の役割などについて考えます。〜
休憩 10分 (会場設定)
第3部 14時40分〜16時40分
「自治体財政を学ぶ」〜決算に向けた財政のチェックポイントについて〜
澤井勝(奈良女子大学 教授)
16時40分より、次期候補予定地の設定
☆終了後、会場近くで懇親会を予定しております。(予算3,000円程度。)
セ記事を書く